海外で働きたい日本語教師を目指す人に追い風! 今、日本語教師が求められています!
海外で働きたい日本語教師を目指す人に追い風! 今、日本語教師が求められています!
そもそも日本語教師は何をするのでしょうか?もちろん、“日本語を教える”ことが最大のお仕事です。その他にも、日本語という言語を理解する為に必要な日本の文化や経済、時事問題、日本人の考え方や捉え方(感覚)などを、幅広く教えていきます。
英語の先生を想像してみて下さい。中学・高校で習った英語の授業の中で、英語圏の挨拶や食べ物についても学びながら、”英語”という言語を学んできたのではないでしょうか。
日本語教師は、日本語を母国語としない方々に日本を知ってもらうとてもやりがいのあるお仕事です。
日本語教師になるには、「この資格を取得しなければいけない」という資格がありません。しかし、文化庁の指導のもと、日本語教師として働くために推奨される基準が設けられています。
(1)文化庁が定めた420時間カリキュラムを修了すること
2000年に文化庁が国内外の日本語学習者への日本語教育施策推進の一環として示した「日本語教員養成のための標準的な教育内容」を基本指針として構成されたものが、通称『420時間カリキュラム』です。多くの養成講座がこのカリキュラムに基づいており、各養成講座を修了することで、文化庁の定める最低修得時間をクリアすることができます。国内外の多くの学校がこれを日本語教師の採用条件としています。
(2)日本語教育能力検定試験に合格すること
日本語教育能力検定試験とは、公益社団法人日本語教育協会が認定を行っている検定試験です。日本語教育者として日本語教育の実践につながる体系的な知識や、多様な現場に対応する能力を備えているかを判断します。
(3)大学卒業資格や教師としての経験値
大学において日本語教育に関する主専攻または副専攻を修了した方や、短期大学または高等専門学校を卒業後、学校・専修学校等において日本語に関する教育・研究に関する業務に2年以上従事した方、など、大学の学位相当の経験値を持っていることが好まれます。
最近では日本のサブカルチャー(アニメ・マンガ、J-POP、ファッションなど)が日本語学習のきっかけになることも多くなってきています。国別に見てみるとアジア圏での日本語教師の需要が多いことがみてとれます。主な求人は中国、韓国、台湾、ベトナム、タイからです。また、日本国内においてもアジア圏からの日本語学習者が大多数を占めています。
(出典:国際交流基金発行『2012年度 日本語教育機関調査 結果概要 抜粋』)
「数多ある日本国内で開催されている日本語教師養成講座でもいいのではないでしょうか?」という声が聞こえてきます。もちろん、費用を抑えたり、地方に在住していても通信教育で学べたり、良い点が多いのも事実です。一方で、あえて日本ではなく、オーストラリアで日本語教師養成講座を受講する意味はあるのでしょうか?
一番大きなアドバンテージは実習量・質が違う!
養成講座には必ず実習時間が含まれていますが、実習には本当に日本語を学びたい現地の学生に参加していただきます。日本で開講される養成講座の実習クラスに参加する学生は、日本にすでに滞在している海外からの留学生・移住者の方々が参加します。そのため、授業で出てきた文化的な表現もイメージをつかみやすく、理解が早い傾向にあります。オーストラリア現地の日本語教師養成講座の実習に参加する日本語を学びたい学生は、”今から日本に行きたい””最近日本に興味を持ち始めた”という初心者の方ばかり!日本の文化に触れる機会もマンガやアニメと、限られた媒体を通してのみになりがちです。こういった環境の違いから、海外で日本語教師養成講座を受講することによって、より初心者の方から日本語を教えていく、という、本当の”教える力・即戦力になる力”を身に着けていくことができます。
海外で生活するということを体験できる!
オーストラリアで日本語教師養成講座を受講することによって、先生自身にも海外経験を積めます!先生自身にも「知らない言語の中で生活することの大変さ」や「文化圏の違い」を生活を通して経験することで、柔軟な思考や言語を超えたコミュニケーション力が養われます。教室から一歩外に出ると英語環境になることで、先生自身の英語力も磨かれ、世界中どこへ行っても困らない英語力と、高い英語力で日本語を正確に伝える力が身につきます。
海外で日本語教師として働く第一歩に!
将来、海外で日本語教師を目指す方にとって大切なのは、なんといっても就職を見据えたネットワーク作りに勝るものはありません。オーストラリアで日本語教師養成講座を卒業した学生の多くが、世界各国で現役日本語教師として教鞭をふるっています。海外で活躍する卒業生とのネットワークで、オーストラリアの日本語教師養成講座開講校には、そのクオリティを信頼してお仕事の情報が常に届いています。
開催都市 | シドニー・オーストラリア |
---|---|
期間 | 11週間 |
開催時期 | 年5回入校 |
授業スケジュール | 毎週 月~金曜 約6時間 |
費用 | $4,950(入学金・授業料込) |
---|---|
教材費 | $100~200 |
日本語教育能力検定試験の受講者の3人に1人は50歳以上!
「数多ある日本国内で開催されている日本語教師養成講座でもいいのではないでしょうか?」という声が聞こえてきます。もちろん、費用を抑えたり、地方に在住していても通信教育で学べたり、良い点が多いのも事実です。一方で、あえて日本ではなく、オーストラリアで日本語教師養成講座を受講する意味はあるのでしょうか?
実際に日本語教師養成講座を受講された方の体験談を伺うことができました。
【犀川様について】
そうですね、大きくは2つでしょうね。
1つは教科書などを通して理論的な教え方を学ぶ。もう一つは実践を通して教えるテクニックを学ぶ。外国人に日本語を教えることは私たちが国語を学ぶこととは全く異なります。国語教育の一環として延長線上で考えてしまうと教えられない。語学教育というのも2種類ありまして、場面設定をして日本人が日本語で教えていくのが直接法、間接法はベトナムならベトナム語で翻訳して教えるやり方です。私たちが英語を学んだ時は、日本人の先生が文法を教えて外国人の先生が会話を教える、直接法と間接法の両方です。
我々は日本人なのでベトナム語で日本語は教えられません。なので日本語教師養成講座でも学ぶのは日本語で日本語を教える直接法です。直接法で授業の中で理論、教え方のテクニックを学びます。実践では模擬のクラスを設けて、模擬でも勉強をしたい人を集める、テーマを決めて代わりばんこに教える、授業で習ったことをもとに教材を作って限られた時間の中で教える。例えば数字であれば数え方、一つ二つ、一個二個など導入して、学んだことを実践の場所に導入していく、授業は参加型です。先生対生徒という私たちが習ったクラスのパターンではなく、同じようなテーブルに先生と生徒が一体となった会話型・参加型で授業を進めていく。最初は教えて、バターンを教えて、生徒に振って応える、それを生徒が別の生徒に振って応える、といった参加型がメインです。
教え方は派生して様々なバターンがあるので慣れてくるとテクニックを自分でも考えながら、先生に教わりながら、お互いに刺激しながら学ぶことができます。
これはおかしな話でもあるのですが日本語教師養成講座で習ったことは最先端の教え方、直接法でやる。それですべてうまく行くと期待をして現場でぶつけてしまうと大きく失望してしまうことになると思います。
実際には現地では、まだまだ間接法教授が多く、直接法教授が受け入れ難い環境です。それは、その国の、学校教育の教授法の影響かと思われます。
現地にいくと学校、大学、国によっても異なるが教科書も違う、教え方のスタイルも違う。違うというのを直そうとしても、現地の学生が小学校中学校の時からの教わり方で慣れているので急に新しいやり方をしてもとまどいがあってついてこれない。プライベートで教える分には良いが、組織の中だと、学校の教え方、やり方、教科書になる。そういうことに対して固定概念を持たずに自分で調整していく。固定概念を持ってしまうと反発を受ける。柔軟性を持ったやり方、特にシニア世代に言えることですが、年を取ると固定概念とかを持ちすぎてしまう。そうすると現地でぶつかる。ベトナムはこうだあぁだ、などと固定概念を持っていくと大変でしょうね。
現地の日本人でよくあるのが、”日本はこうだ”、”ベトナムはこうだ”と批判してしまうことです。長くオーストラリアに住んでいた私からすれば、実は結構日本が特殊。ベトナム人とオーストラリア人がやっていることで共通する事の方が多いくらい。もうこれは年齢的に難しいとかではなく、まず飛び込んで現地の人間、スタイルを知る。
日本語教師養成講座で学んだことは実はものすごく後から役に立つんです。自分でクラスをやっている時に応用展開するときに活かせる。初期の教え方は学校なりの教え方があるが、中級・上級になってくると色々展開をして、自分のアイデアを出しながらやっていく。もちろん教科書も使うが、実際の授業を展開する為の幅広い考え方、知識は日本語教師養成講座でやった実践が非常に役立ちます。
ただの机上論、書いたものを繰り返してもらっても生徒は分からない。ビジュアルを使いながら、映像を見せながら、またクイズ番組を提供したり、雑学の豆知識的なものを教材に使ったり、色々できる。そういった幅広い応用編を主に養成講座で学びました。
ベトナムの生徒はものすごく純粋。ピュアに日本語を勉強したい、日本のことをを知りたい、ふうぞく、習慣を知りたい、そういった気持があるので引っ張っていってあげる。本当にやりがいがすごくある仕事です。
年齢も、私が知ってる限りで最年長は73歳ですね。60歳くらいの世代であればまだまだ若いでしょう。シニア日本語教師の利点は、社会での経験の豊かさ、文化、歴史、知識の豊かさです。日本語教育は、言語のみの教育ではなく、日本の文化、歴史、習慣等、全てを含んだ総括的な言語教育で、現地の学習者は、それを期待し求めています。経験と、幅広い知識を備えたシニア教師ならではの利点かと思います。
―本日はお忙しい中お時間頂き誠に有難うございました。
犀川様もまたベトナムに戻って教えたいという希望もお持ちということなので、今後ますますのご活躍を祈っております。
日本語教師養成講座に関するよくある質問
4~8ヶ月前
情報収集・エージェントに相談
3~4ヶ月前
学校への申込み手続き
1~3ヶ月前
学費お支払い・ビザ申請・航空券・保険手配
渡航~
授業の受講
11週間後
卒業試験合格後、終修了証発行