COLUMNコラム
日本語の方言のように、英語も地域によってスラング(方言)があります。オーストラリアにはオーストラリア人が使う英単語があり、現地にいくとよく耳にするものも多くあります。そこで今回は、いろいろな場所で使われている、比較的、頻度が高いと思われる単語を紹介したいと思います。
注:筆者は一年間オーストラリアで学生生活を過ごした経験から、使用頻度が高かったと思う単語を選出しています。
CONTENTS
オーストラリアのスラングといったら、この言葉が一番にでるはず!「ありがとう」の省略語で、現地の人は色々なところで使います。例えば、店員にお金を渡したとき、店員が「Ta」と言ってきます。このフレーズを知らないと、「この店員、今なんて言ったんだろう」と悩んでしまうときもあるかもしれないので、覚えておくといいです。勇気があれば、店員から商品をもらったときなどに使ってみるといいかも!!
この単語は、仲のいい友達に向かって言うことが多いです。例えば「Thanks, mate」や「How is going, mate」などのように使い、「ありがとう」や「元気?」の語尾につけるだけでオーストラリア人がつかう英語になります。全体的にとてもラフな言葉となるので、誰にでも使えるわけではありませんが、留学先でできた友達などに使うとあいてとの距離も縮まるかもしれません
オーストラリアの人は、自分達のことを「オージー」と呼びます。これは、Austlarian の略語で様々な場所で使われるので、耳にする機会は多いと思います。
オーストラリア英語には、単語を短く切って、その語尾にieを付けた口語表現がたくさんあり、同じパターンで例えば「barbie(バービー」は「バーベキュー(Barbecue)」のこと、「Breckie(ブレキー)」は「ブレックファスト(Breakfast)」、朝ごはんのことです。
コアラで有名なオーストラリアには、たくさんのユーカリの木があります。夏場には、高気温の太陽光によるユーカリの木の火事がよくあります。そこで木が多くある山には、山火事注意と書かれた看板が立っています。ブッシュファイアーはその他の場所や会話でも、使われるので覚えておくといいでしょう。
「Good day!」の略語となり、知人や友達に会ったときの最初の言葉でよく使用されます。Hello と比べてラフな挨拶となるので、友達などに使うといいかも。「G’day, mate!」と合わせると、ザ・オーストラリアの挨拶になりますよ!!
まとめ
このほかにもオーストラリアのスラングは多くあり、また、年代別に使用しているスラングも違います。スラングを会話の中に取り入れるだけで、ぐっと現地の人に近づけた気分になれるので、もし機会があれば使ってみてください。スラングを知っているだけで、会話する相手との距離も大きく縮まるかもしれませんよ??